とりでん八尾 新店長の岡ぴ~です!!
投稿日:2017年03月10日 / Okano
ご挨拶
3月1日からとりでん八尾の店長を務めます。岡野です。
おじさんですが「岡ぴ~」と呼んでください!
少し自己紹介をさせて頂きます。昭和47年七夕生まれ、玉川中学・花園高校出身
高校時代は花高ラグビー部のフォワードでした。その後、経理専門学校から広告会社に就職しました。私はサラリーマン時代から飲食店経営への夢を持ってきました。
この度、夢を叶える為に株式会社プロジェクトラインにリテール事業部を立上げアスラポート様の全面協力により、私の地元の八尾にて「とりでん八尾」のオーナーになりました。若輩ながらわたくし岡野がラグビー魂で地元の皆様と共に成長し続ける飲食店作りをしていきます!
皆様どうぞよろしくお願いします。
なにもかもが初めての経験
これまでに経験のない仕事であり、引継ぎの都合もあって急遽研修に入ることになりました。
とりでん本部佐藤マネージャ、とりでん川西店山田店長のご指導の元、約1ヶ月で店舗業務を覚えなくてはなりません。
幸い前オーナーさま時代のパートナーの方々がそのまま働いていただけるのでオペレーションは可能ですが、店長業務は私が担う必要がありますのでメニューのレシピから店舗運営、毎日の締めの処理など覚えることが山のようにあります。
しかしながら、サラリーマン時代に培ったことも役に立つことは沢山あります。
私は真面目ぐらいしか取り柄がありませんが、よりお客様に近いところで仕事ができるという事は自分にとって大きな価値であるという事を感じながら毎日ひとつずつひとつずつ取り組んでいます。
まずはお客様をお迎えする姿勢
とはいえ、BtoBの世界でビジネスパートナーとしてお付き合いするお客様を相手にお仕事をしてきたので、ご来店いただくお客様への対応はまったく違うものだと感じています。
まずはお客様をお迎えする挨拶の仕方、手の重ね方、お礼の仕方、声の出し方さえ、今までのものとは違い、逆にそういう勉強が、1年生になったようなフレッシュな気持ちで研修に取り組むことができたと思います。
挨拶やその姿勢は大切ですね。
どうですか?僕のご挨拶(笑)さまになっているでしょうか。
この気持ちを忘れず「とりでん八尾」を日本一のお店にする気持ちでこれからも取り組んでいきたいと思います。
まだまだ新米店長で至らぬ点もあろうかと思いますが、優秀なパートナーたちと共に元気にお客様をお迎えいたしますので、とりでん自慢の鶏料理を食べにいらしてください。
また、これまでのキャリアも生かしながら飲食初心者の私たちが何に悩み、このお店をどう良くするか、どうお客様に知っていただきご来店いただくかをこのブログを読んでいただく皆様と共に共有していけるように、レポートしていきたいと思います。
とりでん八尾でお待ちしております!「いらっしゃいませ!こんばんわ!」
初心に返り1年生の気持ちで何事も真面目に取り組む。
☆ お客様に居心地の良いお店にするために
まずはお迎えする姿勢から丁寧に取り組む。